バドミントン部

令和7年度全国高校総体バドミントン競技大会

茨城県大会団体第5位

  

 私たち水戸三高バドミントン部は、3年生17名、2年生4名、1年生29名の計50名で活動しています。5月に行われた総体水戸地区予選会では、団体戦で準優勝を果たし、個人戦でも女子ダブルス優勝、女子シングルス準優勝と、多くの選手が力を発揮しました。この結果、ダブルス4ペア、シングルス7名が県大会出場を決めました。そして迎えた県大会団体、1回戦ストレート勝ち、続く2回戦も古河一高にストレートで快勝することができました。勢いそのままに準々決勝へと駒を進めましたが、強豪つくば国際との対戦では、0-3で惜しくも敗退。しかし、第1ダブルス、澁原有純・高星愛月ペアは、あと1歩でファイナルというところまで相手を追い詰める熱戦となりました。目標に掲げていた県ベスト8という大きな壁を、自分たちの力で乗り越えることができました。これまでの努力や積み重ねが形になった喜びと同時に、多くの学びを得ることができた大会となりました。私たちは、今後もさらなる高みを目指して、一つひとつの練習を大切にしていきたいと思います。これからも、応援よろしくお願いします。

 

令和7年度全国総体バドミントン大会茨城県大会結果

【女子学校対抗】  第5位
           1回戦  水戸三高 3-0 江戸川学園取手
           2回戦  水戸三高 3-0 古河一高
           準々決勝 水戸三高 0-3 つくば国際
【女子ダブルス】     澁原有純・高星愛月組 3回戦敗退
           鈴木陽菜・小室結花組 2回戦敗退
                                  横田有紗・外岡理沙組 2回戦敗退
                                  長澤美紗・見代夢花組 1回戦敗退
【女子シングルス】 鈴木陽菜 3回戦敗退
                                  澁原有純・高星愛月・横田有紗・外岡理沙 2回戦敗退
                                  見代夢花・小室結花 1回戦敗退

 私たちバドミントン部は、現在49名で活動しています。今年度は新たに1年生28名が入部し、部の雰囲気がさらに明るく、活気あるものになっています。

 先月、今年度初の公式戦である「関東大会県予選」に出場しました。昨年の新人戦では下妻一高に敗れ、県ベスト16という悔しい結果に終わりましたが、その悔しさをバネに基礎練習を重ね、チーム一丸となってリベンジに挑みました。その結果、下妻一高に2-1で勝利しベスト8進出、その後、常総学院にストレートで敗れたものの、関東大会代表決定戦に進出。代表決定1回戦、石岡一高にストレート勝ち、2回戦で下妻二高に1-2で惜しくも敗れましたが、最終的に「県6位」という輝かしい成績を収めることができました。この大会を通して、選手一人ひとりが自信を深めるとともに、チームとしても多くのことを学ぶ貴重な機会となりました。6月19~20日に開催されるインターハイ県予選での「ベスト8」を目標に、さらなるレベルアップを目指して日々練習に励んでいきたいと思います。今後とも、バドミントン部への温かいご声援をどうぞよろしくお願いいたします。

私たちバドミントン部は、2年生17名、1年生6名の計23名で活動しています。練習では、ノックやパターン練習、体幹を取り入れ、基礎体力の向上を目指しています。また、自主練で実戦練習を行い、仲間同士でアドバイスをすることで、技術の向上を目指しています。一人一人が声を出し、部員全員が笑顔で楽しい練習になるよう日々精進しています。部員のほとんどは初心者ですが、どんなに辛い練習でも、チーム一丸となって全力で取り組んでいまうす。その結果、昨年度からの目標である団体戦水戸地区1位という成績を残すことができました。私たちは、来年の総体で団体戦県ベスト8を最終目標としています。これからも指導してくださる先生やコーチ、支えてくれている仲間や家族への感謝の気持ちを忘れず、一球一球全力でプレイし、公式試合で一試合でも多くコートに立てるよう精一杯努力していきます。応援よろしくお願いします。

 

【大会結果】

1 令和6年度新人バドミントン大会水戸地区予選会

             女子ダブルス        優勝      澁原有純・高星愛月組

                     第3位  横田有紗・外岡理沙組

                     第4位    小室結花・鈴木陽菜組

                     ベスト8 見代夢花・井上楓華組

女子シングルス ベスト8 高星愛月・横田有紗

                     ベスト16 澁原有純・外岡理沙・小室結花・井上楓華

                     

2 令和6年度新人バドミントン大会茨城県大会

女子ダブルス ベスト32 澁原有純・高星愛月組

                     横田有紗・外岡理沙組

女子シングルスベスト32  高星愛月・横田有紗

 

私たちバドミントン部は、「勇往邁進」をチームスローガンに掲げ、3年生7名、2年生17名、1年生9名、計33名で日々練習に励んでいます。5月に行われた令和6年度総体水戸地区予選では、団体戦で見事優勝し、県大会ではベスト16に進出することができました。7月から新チーム始動となりました。高校生だけでなく、小学生や中学生の皆さん、練習参加申し込みお待ちしております。

 

【大会結果】

1 令和6年度全国総体バドミントン大会水戸地区予選会

           学校対抗戦 優勝       

        女子ダブルス4位  足立夏実・澁原有純組

            ベスト8  海老根未來・高星愛月組  奥谷咲希・山田瑞姫組

                  横田有紗・瀬尾悠香組

            ベスト16  小室結花・鈴木陽菜組

        女子シングルス3位 澁原有純

                    ベスト16  高星愛月、横田有紗、足立夏実、海老根未來、瀬尾悠香

                                         

2 令和6年度全国総体バドミントン大会茨城県予選会

           女子ダブルス    2回戦敗退   奥谷・山田組、横田・瀬尾組

                                  1回戦敗退   足立・澁原組、海老根・高星組、小室・鈴木組

           女子シングルス 2回戦敗退   足立

                                     1回戦敗退   澁原、高星、横田、海老根、瀬尾

           学校対抗戦       ベスト16     水戸三高 1-3 土浦二高

3 令和6年度水戸地区夏季大会結果

女子ダブルス優勝       澁原有純・高星愛月組

          準優勝     横田有紗・外岡理沙組

       3位      見代夢花・井上楓華組

       ベスト8    小室結花・鈴木陽菜組

       ベスト16   長澤美沙・清水美優組

 

女子シングルス優勝    澁原有純

                   3位        高星愛月

       ベスト8  横田有紗

       ベスト16 外岡理沙

3月1日(月)卒業式(2021.03.01)

3月1日(月)本校でも卒業式があり、バドミントン部の3年生も無事に卒業していきました。日を改めて3年生を送る会を実施したいところですが、新型コロナウィルス拡大予防のため昨年に引き続き、今年も実施することができません。大変寂しい限りです。今後は人それぞれ違うステージで活躍することになります。バドミントンを通じて知り合ったこの出会いを大切にして、今後もお互い助け合いながら成長していって欲しいと思います。バド部での合宿や試合の経験は、皆さんが苦しい状況に陥ったときに支えになってくれるはずです。お元気で。また会いましょう。

さっそく頂いたネクタイは使わせて頂きました。今後も勝負ネクタイとして使わせてもらいます。ありがとう。

水戸三高 バドミントン部 OB・OGの皆様へ(2020.12.01)

水戸三高バドミントン部OB・OGの皆さん,こんにちは。バドミントン部顧問の都倉です。いつも水戸三高バドミントン部の応援をして頂いてありがとうございます。

今年度は部員も1・2年生で30人を超えて大人数ですが,新人戦では水戸地区ダブルス・団体戦で優勝し,後輩たちも頑張って練習に励んでいます。

 

さて,今回皆様にお伝えしたいのは,例年1月3日に行っているOB・OG試合の中止についてです。現在のコロナウィルス感染状況を考えますと,中止せざるをえないと考えました。例年80人以上参加があり,現役生と卒業生との交流の場として大変盛り上がるので,残念で仕方がありません。

 

現在,仕事を頑張っている人,結婚をして育児をしている人,同じ教員になった人,コロナウィルスに負けずに毎日現場にたっている人,これから社会にでる人,元気にしていますか?今回OB・OG試合では出会えませんが,必ず出会う日が来ると思います。そのときまでお互い元気にいきましょう!また連絡致しますね。それでは。

令和2年度 新人バドミントン大会水戸地区予選会結果(2020.10.30)

女子ダブルス,学校対抗優勝!!!

1022()・23()・29日(木)の3日間,笠松運動公園体育館で「令和2年度新人バドミントン大会水戸地区予選会」が行われました。
 夏の大会以降,毎日の練習や練習試合などで培った力を試合で発揮することができ,女子シングルス,女子ダブルス,学校対抗すべてにおいて県大会出場することができました。県大会は11月6日(金)・7日(土)・12日(木)・13日(金)に行われます。今大会の反省を活かして,自分に負けない試合を展開していきます。

☆結果☆
女子ダブルス
 優勝2年小林 未歩さん1年淀縄 夏羽さんペア
 ベスト82年永山 佳凛さん2年中川 紹子さんペア

2年外山 こころさん2年山浦 一葉さんペア

ベスト16 2年青木 優凪さん2年細井 萌花さんペア

2年柏原 未来さん2年永山 綾乃さんペア

 女子シングルス
 第三位2年小林 未歩さん
 ベスト8 1年淀縄 夏羽さん

 ベスト16 2年永山 佳凛さん

 

女子学校対抗  優勝


以上,全て県大会出場!!!
令和2年度 水戸地区夏季バドミントン大会結果(2020.8.25)

822()23(),笠松運動公園体育館で「令和2年度水戸地区夏季バドミントン大会」が行われました。
 今年度に入り,初めての公式戦。6月に部活が再開され,思うように練習ができないときもありましたが,今,出せる力を出していたと思います。
 今後は,10月の新人戦に向けて,上位入賞を目指してがんばります!

☆結果☆
女子ダブルス
 第三位2年小林 未歩さん1年淀縄 夏羽さんペア
 ベスト82年永山 佳凛さん2年中川 紹子さんペア

女子シングルス
 第三位2年小林 未歩さん
 ベスト16 2年永山 佳凛さん,2年山浦 一葉さん,1年淀縄 夏羽さん

 

新チーム始動!

 6月15日(月),三高バドミントン部が新チームとしての活動を始めました!

部長の永山佳凜さん,副部長の中川紹子さんを中心として,2年生15名,1年生21名,総勢36名で活動をしていきます。

1年生は,競技としてのバドミントンはほぼ未経験の生徒が多いので,バドミントンの技術や知識は2年生が指導します。教える2年生はわかりやすく伝える努力をし,教えてもらう1年生は,早く吸収して先輩たちのように動けるようになりたい!という気持ちが出ています。

 とてもいい空気の中で活動が行われています。今後が楽しみです!

バドミントン部練習再開!

 コロナの影響で部活動ができなかった新学期でしたが,6月11日(木),待ちに待った練習が再開されました。

 6月13日(土)は,1年生から3年生36名が練習に参加しました。1年生が12名入部したので,みんなの自己紹介からスタート。2・3年生は明るく優しく,1年生を迎え入れていました。

 この日は,残念ながら3年生が最後の練習日。三年生はおそろいのユニフォームで練習に参加し,2年生との試合をして,高校三年間のバドミントン部での活動を終えました。

 3年生の引退は,なかなか実感がわきませんが,3年生の姿を見てきた2年生が先輩たちから学んできたことをもとに,新しい三高バドミントン部を作っていくことでしょう!!!

 がんばれ!三高バドミントン部!!!

 


令和元年度新人バドミントン水戸地区予選について

令和2年1月12日(日)13日(月)の2日間で,10月に行われた新人大会のベスト16以上の試合と,1年生シングルスの試合が行われました。(台風の影響のためこの時期にずれました)

結果,ダブルスでは石川・小林ペアがベスト8入り,シングルスは石川穂乃花がベスト16入りとなりました。1年生シングルスにおいては山浦一葉が準優勝し,日頃の練習の成果が出せて,私も嬉しく思います。また,出場した生徒全員が1度は勝つことができ,1回戦で敗退することがなかったことは大変嬉しく,生徒自身も励みになったと感じます。

 これから暫くは試合もなく,鍛錬期が続きますが気を抜かぬよう練習していきたいと思います。

水戸三高バドミントン部 OB・OGの皆さんへ

水戸三高バドミントン部の顧問をしております都倉です。

13日に例年行っているOB・OG試合を行いました。このOB・OG試合も6回目にとなり,卒業してから9年も経っている先輩方も参加して,盛大に行うことができました。広島や埼玉・東京など茨城だけでなく全国で,看護師や小中学校教員・起業家など様々な職種で活躍していることを知り,私も頑張ろうとパワーをもらいました。

「ふるさとは場所ではなく人」と最後は締めくくりましたが,SNSが発展している現在で携帯の画面だけではなく,直接人と会話をすることの大切さを感じた1日でした。

社会人や学生の皆さん,もし元気がなくなったときはいつでも水戸三高の体育館を訪れて下さい。現役生の一生懸命練習する姿からパワーをもらえるはずです。これからも一生懸命練習していきます。

最後に,今後のOB・OG試合の告知はHPで行いたいと思います。よろしくお願いします。

いつも応援して下さっているOB・OGの皆様へ

 水戸第三高等学校のバドミントン部顧問をしております都倉と申します。今回は森永製菓株式会社主催の「母校にinゼリー」の企画で我がバドミントン部を応援していただきましてありがとうございました。おかげさまで立派な表彰状と,たくさんの栄養ゼリーを頂きました。これからもOB・OGの方々の頑張りに負けないように,日々の練習に励んでいきたいと思います。

 
令和元年度 バドミントン新人大会水戸地区予選 団体戦

 第5シードから勝ち上がり,みんなの力を駆使して3位決定戦までいくことができました。最後の水戸第二高等学校との試合は,第3シングルスまでもつれる接戦で,ファイナルゲームで勝つ,劇的な幕切れでした。応援して頂いた保護者の皆様,ありがとうございました。

 これからも頑張っていきたいと思います。

活動成績
平成30年度
平成30年度茨城県高校バドミントン新人大会  女子団体  出場  
平成30年度全国高校総体茨城県予選      学校対抗  出場

平成29年度

平成29年度関東高校バドミントン大会茨城県予選会
  女子団体       ベスト16
平成29年度全国高校総体バドミントン競技水戸地区予選会
  女子シングルス   ベスト8  日高 きら莉
  女子ダブルス     ベスト8 山崎 博美・日高 きら莉

 平成29年度全国高校総体バドミントン競技茨城県予選会

  女子シングルス   出場   日高 きら莉
  女子ダブルス     出場   山崎 博美・日高 きら莉

平成28年度

平成28年度関東高校バドミントン大会茨城県予選会
  女子団体     ベスト16
平成28年度全国高校総体バドミントン競技水戸地区予選会

  女子団体     第1位
  女子シングルス   第3位    菅野 綾香
             ベスト8  大津 七緒

                   船越 美玖
  女子ダブルス   ベスト8 大津 七緒・宮田 葵
                   船越 美玖・菅野 綾香

 平成28年度全国高校総体バドミントン競技茨城県予選会

  女子団体      ベスト16
 平成28年茨城県高等学校バドミントン新人大会水戸地区予選会
  女子団体     第5位
  女子シングルス(2年) ベスト8 日高 きら莉
  女子シングルス(1年) 第3位  野口 藍
 平成28年度茨城県高等学校バドミントン新人大会
  女子団体     出場


部活動休養日はこちら