☆2月14日午後5時現在の平成31(2019)年度茨城県立水戸第三高等学校入学志願者数等を公開しました。
平成31(2019)年度茨城県立水戸第三高等学校入学志願者数等(志願先変更前) 2月14日午後5時現在
※( )内は特色選抜関係で内数
☆日本クラシック音楽コンクール全国大会 オーボエ部門 高校の部で1位を受賞しました
本校音楽科2年の大槻佳苗(おおつき かなえ)さんが,2018年度第28回日本クラシック音楽コンクール全国大会オーボエ部門高校の部で第1位を受賞し,県教育委員会を表敬訪問しました。
☆第30回読書感想画コンクールで奨励賞を受賞しました。
第30回読書感想画コンクール茨城県大会で,本校1年の笹島美咲さんの作品「銀河鉄道の夜」が奨励賞を受賞しました。作品は2月1日から27日まで,北茨城市立図書館で展示される予定です。 ☆テーブルマナー講習会が行われました。
1月28日(月)に水戸プラザホテルにて,家政科3年生がフードデザインの総まとめとして,西洋料理のテーブルマナー講習会を受講しました。
☆本校吹奏楽部クラリネット四重奏が東関東大会に出場します。
12月22日,牛久市中央生涯学習センターで行われた第53回茨城県アンサンブルコンテストにおいて,本校吹奏楽部クラリネット四重奏が金賞を受賞し,1月26日神奈川県相模原市の相模女子大学グリーンホールで行われる第24回東関東アンサンブルコンテストに出場します。精一杯頑張ります。応援よろしくお願いいたします。
☆「茨城県近代美術館 所蔵品展ポスター」をデザインしました。
本校2年高森美月さんがデザインしたポスターが,県内の高校に配布され,掲示される予定です。
☆美術部では,茨城県近代美術館の高校生特派員として6名の生徒が活動しています。
12月8日(土),9日(日)の2日間,茨城県近代美術館で開催された「子どものためのオープンワークショップ2018冬」のサポートスタッフとして,6名の生徒が参加しました。生徒たちは,工作をとおして子どもたちとのふれあいを楽しんだようです。 その他の特派員の活動はこちら。
☆平成30年度優良PTA文部科学大臣表彰を受けました。
本校PTAが,進路支援に尽力してきたことなどこれまでの活動が評価され,全国高校PTA連合会大会佐賀大会(8月20日)にて表彰を受けました。また,吉田PTA会長とともに県教育委員会を表敬訪問しました。 本件に関する茨城県教育委員会の記事はこちら。
☆就職支援奨学金助成制度について
当ページ下部「外部リンク等」の欄に
茨城県「就職支援奨学金助成制度」についてのリンクを貼りました。詳しくはリンク先のページでご覧ください。☆祝 国公立大学推薦入試12名合格!
先日行われた推薦入試で,茨城大学8名,県立医療大学2名,宇都宮大学1名,信州大学1名の12名が国公立大学へ合格しました。☆吹奏楽部によるクリスマスコンサートが行われます。
12月24日(祝・月)に水戸駿優予備校8階ホールにて,クリスマスコンサートが開催されます。入場無料ですのでぜひお越しください。開演は14時です。 詳細はこちらをご覧ください。☆平成31年度入学者選抜における特色選抜の実施について」を更新しました。 詳しくは「中学生の皆さんへ」の入試情報のページをご覧ください。☆11月23日(金)に「いばらき教育月間」における「学校公開」を実施します。 詳細はこちらをご覧ください。☆部活動見学会のお知らせ。 中学3年生向けに部活動見学会を実施します。詳しくはこちらをご覧ください。☆コーラス部が関東合唱コンクールで銀賞を受賞しました。 9月22日に山梨県のコラニー文化ホールで行われた第73回関東合唱コンクールにおいて,本校コーラス部が銀賞を獲得しました。応援していただき,ありがとうございました。☆茨城県警察の広報活動に演劇部が参加しました。 茨城県警察が交通事故防止をPRする映像のナレーションを本校の演劇部が勤めました。映像は水戸駅南口の大型ビジョンで毎日放映され,「自転車の安全利用」について訴えています。 ☆クラスマッチが行われました。 9月13日(木),14日(金)にクラスマッチが行われました。どの競技も熱戦で,見ごたえのある試合ばかりでした。応援にも熱が入り,大変な盛り上がりでした。☆家政科ファッションショーが行われました。 9月6日(木)に家政科の専門を生かして3年生が中心になり企画運営し,1年生から3年生までの全員で実施する家政科ファッションショーが,体育館で行われました。今回のテーマは「Jardin de Fleurs」,フランス語で花畑の意味です。花のように美しく咲く家政科の生徒たちの姿に全生徒,教員,保護者が魅了されました。☆ H30茨城県きのこ料理コンクールで最優秀賞・優秀賞W受賞! 茨城県農林水産部林政課主催の上記コンクールで,家政科2年本田知恵理が「きのこたっぷりロールキャベツ~和風クリームソース仕立て~」で最優秀賞,同 打越華蓮が「まるごときのこテリーヌ-きのこクリームソースときのこだし梅ソース-」で優秀賞を受賞しました。最優秀賞 本田知恵理 優秀賞作品左から審査員長・打越さん・本田さん林政課ホームページにレシピが載っています。
最優秀賞:「きのこたっぷりロールキャベツ~和風クリームソース仕立て~」 http://www.pref.ibaraki.jp/nourinsuisan/rinsei/shido/shido/18/0828/documents/h30_saiyuushuu.pdf
優秀賞:「まるごときのこテリーヌーきのこクリームソースときのこだし梅ソース」
http://www.pref.ibaraki.jp/nourinsuisan/rinsei/shido/shido/18/0828/documents/h30_yuushuu3.pdf
☆ 部活動休養日の設定について 本校では,「茨城県立水戸第三高等学校運動部活動に係る活動方針」に基づいて,運動部活動の休養日を設定することとなりました。 「茨城県立水戸第三高等学校運動部活動に係る活動方針」はこちら。 各部活動の休養日はこちらからご覧ください。☆コーラス部が茨城県合唱コンクールで県1位となり,関東合唱コンクールへ出場します。
8月26日に行われた第73回茨城県合唱コンクール高校Aの部において,本校コーラス部が金賞(第1位)を獲得しました。第73回関東合唱コンクールは9月22日に山梨県のコラニー文化ホールで行われます。精一杯がんばりますので,応援よろしくお願いいたします。
☆ 部活動見学会について
11月23日(金)に中学3年生向けに部活動見学会を行います。詳しくはこちらをご覧下さい。
☆ 夏季休業中の学校閉庁日の取り組みについて
詳しくはこちらをご覧下さい。☆音楽科「体験レッスン」(11/17)について
詳しくはこちらをご覧下さい。なお、申込みはFAX(申込書はこちら)にてお願いいたします。
☆ 音楽科「小・中学生のための音楽教室」(9/22)について 詳しくはこちらをご覧下さい。なお、申込みはFAX(申込書はこちら)にてお願いいたします。
☆家庭クラブの活動報告です。 詳しくはこちら。☆「平成31年度入学者選抜における特色選抜の実施について」を更新しました。 詳しくは「中学生の皆さんへ」の入試情報のページをご覧ください。☆着付け講習会が行われました。 6月25日(月)に家政科3年生を対象に「浴衣の着付け講習会」が行われました。 先生に教えていただいています。 実際に着てみます。 立ち振る舞いや礼法も学びました。 2年生のときに縫い上げた思い出の浴衣で記念撮影をしました。☆第20回あおい祭が開催されました。 6月22日(金),6月23日(土)にあおい祭が行われました。3年に1度の文化祭は大いに盛り上がりました。22日の校内発表では,部活動や有志によるステージ発表が行われました。23日の一般公開では,各クラスや部活動が飲食店やアトラクション企画などの出し物を行い,約3,500人のお客様に来場いただきました。☆「フードデザイン」にて西洋料理の出前授業が行われました。 詳しくはこちら。☆家政科希望者による「文化学園大学ファッションショー見学会」が実施されました。 詳しくはこちら。☆平成30年度学校説明会について 詳しくは、学校説明会要項をご覧ください。
なお、申込みの際はこちらのファイルをご活用いただき、電子メールにてお願いいたします。
☆平成29年度の進路別合格者を更新しました。 詳しくは、「進路情報」よりご覧ください。☆「校長挨拶」を更新しました。 詳しくは、「学校案内」よりご覧ください。
☆以前のお知らせはこちら ☆生徒会誌「あおい」のバックナンバ-を探しています
☆学校情報紙「ほっと・ざ・三高」(平成27年度版)は
『中学生の皆さんへ』のタブからご覧になれます
学校において予防すべき感染症による出席停止について